よくある質問 FAQ
-
Q
文系でもエンジニアとして活躍できますか?
-
A
はい。現在、文系出身の社員は多く在籍しております。
入社後の研修で基礎から学ぶことはできますが、入社前にITの知識をある程度身に着けておくことで、よりスムーズに研修に取り組んでいただけます。
-
Q
ビヨンドの強みは何ですか?
-
A
「サーバーのことは全部丸投げ」と掲げている通り、サーバーの構築から開発、リリース後の運用までをワンストップで請け負えることがビヨンドの強みです。
また20代~30代のメンバーが多いため、若いうちから経験を積みたい方に良い環境となっております。
-
Q
入社までに勉強しておいた方が良いことは何ですか?
-
A
IT業界全般にまつわる基礎的な知識を学ぶ場合は「ITパスポート」の学習をされることを推奨しています。
サーバーについて学びたい方は「Linux」、プログラミングを学びたい方は「Java Script」に触れてみるのもおすすめです。
-
Q
求める人物像を教えてください
-
A
ビヨンドでは 下記に当てはまる・共感いただける方と一緒に仕事をしたいと考えております。
● ビヨンドの 企業理念 / ミッション / コアバリュー に共感でき、大事に考えてくれる人
● 良い人間関係を築くための努力ができる人
● 仕事を面白くしようと考えられる人
● IT技術に興味があって、技術の腕を磨くのが好きな人
-
Q
入社後に希望部署への配属はされますか?
-
A
● 新卒採用
入社後の約3ヵ月間の研修期間で適正を確認させていただき、提示された部署への配属となります。
(基本的には、本人の希望に沿える部署への配属を想定しています)
● キャリア採用
基本的には職種別での採用ですので、内定を提示された部署への配属となります。
-
Q
入社時に配属された部署から、別部署へ異動することはできますか?
-
A
今後のキャリア形成を目的とした理由であれば、本人の意向・スキルなどを照らし合わせ、別途 部署マネージャーとの面談で判断の上、異動することも可能です。
※ ただし、必ずしも本人の要望をお約束するものではありません。
-
Q
入社後に勤務地の転勤はありますか?
-
A
基本的に本人からの希望がなければ 転勤はありません。ただし 今後の事業拡大の状況に応じて、転勤を伴う場合があります。
-
Q
客先常駐で業務をすることはありますか?
-
A
常駐は行っておりません。
過去にはチームごとにお客様のオフィスに行って短期間業務を行ったことはありますが、現在は基本的に自社内開発になります。
-
Q
面接での評価ポイントはどのようなものでしょうか?
-
A
ビヨンドの事業内容の把握、IT / Web関連への興味 などが上げられますが、特に「客観的・論理的な思考でお話ができるか」などのコミュニケーションの部分を重視しています。
また「ビヨンドの 企業理念 / ミッション / コアバリュー に共感いただけるか」についても重要な要素と捉えています。
-
Q
部署を超えた交流はありますか?
-
A
はい。定期的な社内イベントやランチ交流会を通じて、部署間の社員同士が気軽にコミュニケーションを図る機会を設けています。
また部署間を横断した社内プロジェクトも常時複数あります。
いろんな視点を持つ仲間と意見を交換しながら、協力し合える関係を築ける環境を作っています。
-
Q
活躍している社員の共通点は?
-
A
活躍している社員の共通点は、しっかりとコミュニケーションをとり、挑戦を楽しむ姿勢をもち、仲間との協力を大事にすること、そして技術の研鑽を続けていけることです。
-
Q
海外の大学を卒業する予定ですが応募できますか?
-
A
応募可能です。また、日本以外の国籍の方でも大学卒業後に日本で働きたい場合も、就労ビザの手続きなど様々なサポートを会社で行っております。
-
Q
海外出張や海外赴任について教えてください
-
A
インフラエンジニアの部署に配属された場合、カナダオフィスへの短期出張の機会があります。
また、将来的には海外拠点で働ける可能性もあり、国際的な経験を積むチャンスがあります。
-
Q
部署の移動は可能ですか?
-
A
部署間の異動は可能です。年1回の人事異動希望のヒアリングを行っているので、希望があれば相談することができます。
-
Q
社員はプライベートでも交流がありますか?
-
A
はい、社員同士はプライベートでも交流があり、食事に行ったり、趣味を共有したりすることがよくあります。
-
Q
入社1年目で躓きやすいポイントは?
-
A
働く上で必要な業務知識をつけていくことだけでなく、対応していく業務量やスピードについていくこと、お客様や社内でのコミュニケーションの取り方、そして時間管理です。最初は戸惑うこともありますが、周囲に相談しながら少しずつ慣れていくことが大切です。
-
Q
リモートワークの利用率は?
-
A
リモートワークの利用率は約70%で、多くの社員が自分の働き方に合わせて柔軟に利用しています。
これにより、仕事とプライベートの両立がしやすくなっています。
-
Q
昇給・賞与について教えてください
-
A
昇給・賞与は年2回行われており、社員の頑張りや成果がしっかりと評価される仕組みになっています。
詳細は募集要項をご確認ください。
-
Q
ワークライフバランスは取れていますか?
-
A
はい、当社ではワークライフバランスを大切にしています。
フレックスタイム制度やリモートワークが導入されており、その他にも様々な社内制度により自分のライフスタイルに合わせて働くことができます。
プライベートの時間もしっかり確保できる体制です。
-
Q
1人で業務を任せられるまでに、どれくらいの期間がかかりますか?
-
A
業務を1人で任せられるまでの期間は、6ヶ月から1年程度です。※個人差がございます。
最初の頃は先輩のサポートがあるので、少しずつ自信を持ちながら成長していけます。