社内制度・福利厚生 Culture
柔軟ワーク、あなたにフィットする働き方。
社内制度・福利厚生
Work style
-
フレックスタイム
・出勤時間帯は 9:00~12:00 の間で出社すれば可能。
・コアタイム 12:00~18:00 休憩1時間。
-
在宅勤務
・日によって、在宅勤務 / オフィス勤務を選択することが可能。天候 / 病気 / 家庭の事情などの理由の場合も在宅勤務可能。
-
服装・髪型自由
・TPOに応じた服装 / 髪型であれば可能。ネイル、ピアスもOK。
-
拠点間勤務
・大阪 / 横浜 / 四国 の各オフィスでの1~2週間の勤務が可能。(年1回)普段はあまり会えない、他拠点で勤務するメンバーとの交流が目的。
-
カナダ研修
・インフラエンジニア1名がカナダに3ヶ月間交代で滞在、業務することができる。現在カナダオフィスには4名のインフラエンジニアが在籍中。
-
ワーケーション
・2日間~2週間まで、上長の許可を得れば好きな場所で仕事がきる。費用は最大5万円まで会社から支給。
-
社内副業
・社内での飲食サービス等の提供が可能。
-
シエスタ制度
・1日に1回、15分間の休息時間を取ることができる。ホットアイマスクなどリラックスグッズも常備。
Allowance
-
通勤手当・近隣手当
・上限月3万円まで交通費を支給。
・オフィス ⇔ 自宅から2駅以内にお住まいの方に、月2万円の近隣手当を支給。
-
当番シフト手当・休日出勤手当
・サーバー運用の当番シフトに入った月に支給。
-
ブログ執筆手当
・IT/Webに関する技術情報のアウトプット・マーケティングの一貫として、社員全員でブログを執筆。
・ブログ執筆のモチベーション向上として、1記事あたり 2,000円の手当を支給。
-
退職金制度
・中小企業退職金制度に加入。
-
家族手当
・月額で配偶者5,000円、子ども3,000円の手当を支給。勤務者の扶養に入ってる場合。
Skill up
-
資格取得奨励制度
・IT/Web資格に関する書籍やEラーニングの購入、資格試験の受験費用を全額支給。
・資格取得時には、別途奨励金を支給。
-
外部研修の費用負担
・ビジネスマナー / 人材育成 / 英会話などのノウハウを学習できる外部研修あり。
・参加費用は会社で負担。
-
社内勉強会
・月に1回、社員が社員向けに、IT/Webの知識、技術のアウトプットを行うクローズド勉強会。最新の技術ネタから生活の役立つテーマなど、勉強会のテーマは様々。
Holiday
-
リフレッシュ休暇
・5年以上在籍すると、10万円の功労金が支給され、2週間の特別休暇の取得が可能。
-
記念日早上がり
・家族や恋人の誕生日 / 記念日は6時間勤務。(休憩含み7時間)年4回まで取得OK。
-
クリスマス休暇
・毎年 12/24 または 12/25 のいずれか1日、休暇の取得が可能。
Communication
-
組織文化委員会
・毎年社内のメンバー数名が各部署から選ばれ、社内のコミュニケーション促進に取り組んでいます。
-
ダイバーシティ・働き方改革推進PJ
-
部活動
・社会人になってから、もう一度挑戦したい趣味、競技などを、社内メンバーで行うことを趣旨としています。サウナ部、ボードゲーム部、登山部 など。
社内交流・イベント

4月 入社式
入社式では、会社のビジョンや目指す方向性を経営陣から直接聞けるほか、同期との顔合わせや交流を楽しむ時間も設けられています。
新しい環境への不安を軽くしつつ、同じ目標に向かう仲間としてのつながりを作るきっかけになります。良いスタートを切るための大切なイベントです。

10月 内定式
内定式は、社員や経営陣と直接顔を合わせる初めての場として、毎年10月に開催しています。ワークショップやリラックスした雰囲気での懇親会を通じて、会社の雰囲気に触れながら不安を少しでも和らげ、入社後の楽しみや期待を感じてもらえる内容になっています。
これから始まる社会人生活に向けて、前向きな気持ちでスタートできるイベントです。

12月 納会
一年の締めくくりに行われる納会は、みんなで笑顔を共有する場。一年を振り返り、来年も頑張ろうと気持ちを新たにするイベントです。
美味しいご飯や余興、豪華景品が当たるクイズ大会など、盛りだくさんの内容が魅力。国内のビヨンドメンバーが大阪オフィスに集結し、和やかな雰囲気の中でリフレッシュできるため、毎年多くの社員が楽しみにしています。

2月 社員旅行
社員旅行は、仕事を離れて楽しめるリフレッシュの場。観光地の散策やチームでのアクティビティを通じて、普段話す機会の少ない社員とも自然と打ち解けられる内容が特徴です。
日常業務では見えない一面を知り、新しい関係性も生まれる貴重な機会となっています。

BBQや各種イベント
組織文化委員会を中心に、BBQ大会やゲームイベントなど、社員が気軽に楽しめる企画を行っています。
普段の業務から少し離れてリラックスできる時間を通じて、自然と会話が生まれたり、普段話す機会の少ない人ともつながりが広がるきっかけになっています。職場の雰囲気をより良くし、みんなが気持ちよく働ける環境づくりの一環です。

ワーケーション制度
ワーケーション制度は、好きな場所で働ける柔軟な働き方をサポートしています。自分に合った環境で仕事をすることで、集中力が高まり、生産性の向上にも繋がります。
仕事の効率だけでなく、気分転換やリフレッシュにもつながる制度として活用されています。

海外拠点との交流
他拠点のメンバーと定期的に行うオンラインミーティングや出張を通じて、情報交換や業務の連携を行っています。
距離が離れていても協力しやすい体制が整っているので、円滑なコミュニケーションが日常業務をしっかりサポートしています。

TGS
毎年秋に開催される国内最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ」に出展しています。
最新のゲームタイトルや技術、関連商品が展示され、ゲームファンや業界関係者が集まります。多彩なプログラムが用意されており、新作情報の発表や、ゲーム開発者との直接交流も魅力です。

カナダへの研修
希望者が日本からカナダに3か月間出張に行き、現地の働き方や文化に触れながら学べる短期間の海外研修制度を導入しています。
語学力や異文化理解を深められるだけでなく、普段とは違う環境での経験が、新たな視野や成長に繋がるきっかけになります。研修を通じて得た学びや気づきが、日々の業務にも活かされる貴重な経験の1つです。